あなたが作り上げた製品が、世界のどこかで新しい建物や文化を創る…。 重機に欠かせないピン・ブッシュや、大型ダンプカーの駆動部分など、建設や産業を支える製品において世界でもトップクラスのシェアを誇る桃栄金属工業(株)で、皆さんの力を発揮してみませんか?
現在弊社では、私たちと共に働く人材を広く募集しています。
私たちと「モノづくりの国、日本」を支え、新しい可能性の地平を開拓していきましょう!
先輩社員
松井 基修
(マツイ モトノブ)
出身校: 近畿大学理工学部機械工学科
先輩と共に、社を上げたプロジェクトに参画
現在は、高槻第二工場(三箇牧工場)内で旋回減速機の歯切り加工を担当しています。
ちょうど私が入社した時期に、桃栄金属工業(株)ではそれまで行っていなかった、旋回減速機の製造というプロジェクトを開始したところでした。
これは、大手の建設機メーカーと協力しながらベテラン設計者を招聘し、設計・開発・試作品の製作から組み立ての効率化の施策に至るまでを行う大プロジェクトで、私も新人ながら試作品製作の段階から携わることができました。
私がプロジェクトの中で担当したのは歯車の試作加工、知らないこと、学ばなければならないことだらけで本当に暗中模索の毎日。学校で習った知識と実際の加工では大きなギャップがあり、戸惑いながら仕事を行うこともありましたが、それだけにやりがいもひとしお。先輩の指導を受けながら、時には怒られながら加工条件を色々と試し、最終的に品質確性に合格できた時は、本当に嬉しかったです。
高槻第二工場(三箇牧工場)は、社員の年齢層も平均30歳前後と、若手が多く工場内の雰囲気は厳しくも、和気あいあいとしたものです。仕事の時は仕事に集中し、一旦仕事が終われば素早く気持ちを切り替え、公私ともに仲良く付き合ってくださる、先輩も多いんです。
私の目標、と言ってもまだまだ吸収しなくてはならないことが多いのですが、ゆくゆくは確かな技術を身に付け、人を導き、さらに大きな仕事へと挑戦できる人材となりたいと思っています。
名嶋 悠司
(ナジマ ユウジ)
出身校: 大阪産業大学
卒業年度: 2008年
- 現在行っている業務の内容をお教えください。
- 旋盤の試作加工(プログラムの作成、工程図の作成、試作加工)
- 桃栄金属工業(株)を選んだ理由は?
- 実際に物を加工したり出来る製造業だったから
- 現在の仕事のやりがいをお教えください。
- 自分が試作した品物が、検査を合格したとき。又その品物が量産で問題なく生産できたとき。
- これまでの仕事の中で、一番嬉しかった経験は何でしょうか?
- 自分が試作した品物が、検査を合格したとき。又その品物が量産で問題なく生産できたとき。
- 先輩・上司との関係、お客様との関係は良好ですか?
- 良好
いい人ばかりだから - 現在の仕事で一番難しいと感じることは何でしょうか?
- 試作のツールの選定、プログラム作成
- これからの桃栄金属工業(株)でのあなたのキャリアイメージは?将来的な目標をお教えください。
- 現状ツールの選定や、前段取りを手伝ってもらったり、やってもらったりしているが、一人でできるようになりたい。
- これから桃栄金属工業(株)を目指す後輩に向けたアドバイス、応援メッセージをお伝えください。
- 自分で作った品物が、世界中のどこかで今も使われていると思うと責任感とやりがいを感じます。是非、皆さんも一緒に働きませんか。
原 壽男
(ハラ ヒサオ)
出身校: 滋賀県草津職業訓練校
卒業年度: 1993年
- 現在行っている業務の内容をお教えください。
- 製造マシンオペレータと生産管理及び指示。
- 桃栄金属工業(株)を選んだ理由は?
- 学校で面接を受けた際、来てくれた人の印象が凄く良く、会社見学のときも親切に説明してくれました。見たことのない機械で、大きな物を削っているところを見て、「自分もやってみたい」と思い決めました。
- 現在の仕事のやりがいをお教えください。
- 納期に対する生産の組み立てと、今よりも作業し易く成るよう改善をすること。
- これまでの仕事の中で、一番嬉しかった経験は何でしょうか?
- 先輩にして貰っていた段取り、初物加工、プログラムの作成、一人で出来たとき凄く嬉しかったです。
- 先輩・上司との関係、お客様との関係は良好ですか?
- 先輩、上司とも頼りになる人達で、悩みごとでも気軽に相談できます。お客様については、色々とお世話になってますが、しっかりした対応をして貰ってます。
- 現在の仕事で一番難しいと感じることは何でしょうか?
- 無駄無く、機械が稼動するように作業員の入れ替え、配置。新人の教育とフォロー。
- これからの桃栄金属工業(株)でのあなたのキャリアイメージは?将来的な目標をお教えください。
- きちんとした対応、指示ができ、今居る先輩又は上司のように頼りにして貰えるよう、日々勉強し頑張りたいと思います。
- これから桃栄金属工業(株)を目指す後輩に向けたアドバイス、応援メッセージをお伝えください。
- 人と人との繋がりはとても大切な事と思います。初めての仕事、これから働く職場に対して、不安や悩むことがあると思いますが、気軽に話しや相談し支えて貰いながら頑張ってほしいと思います。これから働く皆さんのお力になれるよう、私たちも頑張っていきたいと思ってます。
佐伯 昌哉
(サイキ マサヤ)
出身校: 大阪電気通信大学
- 現在行っている業務の内容をお教えください。
- 製造マシンオペレーター
- 桃栄金属工業(株)を選んだ理由は?
- 会社見学の際の会社説明で「桃栄金属工業(株)がストップすれば世界的に大変な影響を及ぼす」という言葉を聞き自分も責任のある仕事をしたかったので志望しました。
- 現在の仕事のやりがいをお教えください。
- オペレーターとしてスキルアップし設備のメンテも覚え自信が湧いてきた。
- これまでの仕事の中で、一番嬉しかった経験は何でしょうか?
- 上司・先輩社員がいなければできなかった仕事を自分一人でこなせるようになり、一人前の社員としてラインを任されている。
- 先輩・上司との関係、お客様との関係は良好ですか?
- お客様と接することはありませんが、上司・先輩には大変気さくに接して頂いております。
- 現在の仕事で一番難しいと感じることは何でしょうか?
- 異常時・非定常時の対処ができるようになり問題解決できたとき。
- これからの桃栄金属工業でのあなたのキャリアイメージは?将来的な目標をお教えください。
- NC旋盤のプログラミングを習得し将来的には生産技術的な分野でも活躍したい。
- これから桃栄金属工業(株)を目指す後輩に向けたアドバイス、応援メッセージをお伝えください。
- 1人では仕事はできません
コミュニケーションは大事だと思います。
コミュニケーションという言葉を常に念頭に置き頑張ってください。
山本 将
(ヤマモト タダシ)
出身校: 近畿職業能力開発大学校
卒業年度: 2013年
- 現在行っている業務の内容をお教えください。
- 現在は、茨木工場で安全衛生委員から生産技術課主任になり作業改善を行っています。
- 桃栄金属工業(株)を選んだ理由は?
- 桃栄金属に入社した理由は、工場見学の際に見た自動化設備を自分も保全、改善したいと思い志望しました。
- 現在の仕事のやりがいをお教えください。
- 学校で習った知識と足りない知識を先輩社員や業者の方に教えて頂いたり、独自で調べることで、当時は世界初のピッキングロボットというバラ取りロボットの立ち上げに成功し、またそれに携わる事ができ、やりがいや達成感がありました。
- これまでの仕事の中で、一番嬉しかった経験は何でしょうか?
- 生産技術になり、初めて担当した改善が生産管理システムの立ち上げです。業者の方と協力し管理方法を検討、製品の種類・加工工程等を洗い出し、試行錯誤し開始から約2年半も掛かりましたが立ち上げに成功しました。軌道に乗った時は本当に嬉しかったです。
- 先輩・上司との関係、お客様との関係は良好ですか?
- 茨木工場は社員の年齢層も幅広い中、若手から熟練作業者までコミュニケーションが良く何でも言い合え、疑問や提案を投げ掛け易い環境です。
- これから桃栄金属工業(株)を目指す後輩に向けたアドバイス、応援メッセージをお伝えください。
- 就職活動で、内定が決まるのに苦労する方も居るかもしれませんが新卒は一生に一度なので、やりたい仕事に就ける様、ポジティブ思考で頑張って下さい。やりがいに溢れている、桃栄金属工業で一緒に働きましょう!
藤井 飛翔
(フジイ カケル)
出身校: 東淀川工業高等学校機械科
卒業年度: 2014年
- 現在行っている業務の内容をお教えください。
- 製造マシンオペレーター(センターレスグラインダー:研磨加工)
- 桃栄金属工業(株)を選んだ理由は?
- 学校では扱ったことのない機械(設備)が沢山あり、その機械に触れる機会を持ちたいと思い選びました。
- 現在の仕事のやりがいをお教えください。
- 品物が変わる毎に機械の段取り替えを行う際、全てのセッティングが上手く行き、問題なく機械の稼働が出来た時は、充実感があります。
- これまでの仕事の中で、一番嬉しかった経験は何でしょうか?
- 自分のラインで作業している時に、直接社長に作業の手際を誉められたことがとても印象に残っています。
- 先輩・上司との関係、お客様との関係は良好ですか?
- 先輩・上司の方々には優しく接していただいています。
- 現在の仕事で一番難しいと感じることは何でしょうか?
- 機械の不具合や非常時に、まだどの様に対応すれば良いか分からない点もあるので、上司や先輩に対処方法を指導して頂き、もっと経験を積もうと感じます。
- これからの桃栄金属工業(株)でのあなたのキャリアイメージは?将来的な目標をお教えください。
- 機械や製品などの様々な事を学び、資格等の取得を目指し、その経験をもって後輩に分かりやすく指導できる様になりたいです。
- これから桃栄金属工業(株)を目指す後輩に向けたアドバイス、応援メッセージをお伝えください。
- 皆さんも国内・国外で活躍する製品を一緒に作ってみませんか?